目次(クリックで移動できます)
平成24年度3回目
国語試験
読み
次の()内の漢字のよみをひらがなで書きなさい。
(1) 人生を(享楽)する
(2) (芋蔓式)に検挙する
(3) (臆病)な性質
(4) 両者(角逐)の状態
(5) (凡例)に従う
(6) (裂帛)の気合
(7) (危篤)に陥る
(8) (洒脱)な人柄
(9) (暗澹)たる雲行き
(10)(斯界)の権威
(11) 銅のさびは(緑青)
(12)(贅沢)な生活
(13) 色が(褪)せる
(14) 巨万の富を(擁)する
(15)(譜面)台
(16)(煩瑣)な手続き
(17) 船の(操舵)室
(18) 周章(狼狽)
(19) 生まれた年に(因)んだ名前
(20)(急遽)帰国する
(21)(閑話)休題
(22) 虎の(咆哮)
(23) 流血の(惨事)
(24) 感涙に(噎)ぶ
(25) 開店の準備に(大童)する
(26)(叱責)を受ける
(27)(礎石)を据える
(28)(暫定)予算
(29)(悲壮)な決意
(30)(冴)えた答弁
書き
次の()内のひらがなを漢字で書きなさい。
(1) 山椒は(こつぶ)でもぴりりと辛い
(2) (たわら)に足が掛かる
(3) (がんぷく)を得る
(4) 断崖(ぜっぺき)
(5) ヨーロッパ諸国を(れきほう)する
(6) 損害(ばいしょう)
(7) 需要と(きょうきゅう)
(8) (ずいそう)録
(9) (ごうかい)に飲む
(10) 住宅が(みっしゅう)する
(11) 裁判所の(ほうてい)で証言する
(12) 役員を(こうてつ)する
(13) 的を(ねら)う
(14) 新宿駅を(けいゆ)して東京駅に向かう
(15) 学費免除の(おんてん)
(16)(つうしんもう)が発達する
(17)(きょうい)的な記録
(18)(もけい)飛行機
(19) 公園の(ふんすい)
(20)(とうてつ)した洞察力
(21) 無礼な態度に(げきど)する
(22) 哺乳瓶を(ねっとう)消毒する
(23) 申請を(きゃっか)する
(24) 注意力が(さんまん)だ
(25) ぶどう(かじゅう)入りのジュース
(26)(とうげい)家
(27)(かくちょう)高い名作
(28)(かいき)日蝕
(29) 綿とナイロンの(こんぼう)糸
(30)(ちゃわん)蒸しを食べる
教養試験
No.1
日本国憲法第14条(法の下の平等)に関する記述として、妥当なのはどれか。
1 第14条1項後段は「人種」についての差別を禁止するものなので、法律における外国人に対する取り扱いの区別は同条項に反し許されない。
2 第14条1項後段は「信条」についての差別を禁止するものであるが、信条だけではなくそれに基づく行為も含めて問題になる場合には、その行為について解雇等の事由とされても直ちに信条による差別とはいえない。
3 第14条1項後段は「性別」についての差別を禁止するものであるが、国が法的取り扱いに区別を設けることを禁止するものであり、企業が就業規則で女子であることのみを理由として会社の定年年齢を男子より低く設定することは差別に当たらないと解されている。
4 第14条1項後段は「社会的身分」についての差別を禁止するものであるが、社会的身分の概念自体が一般的かつ抽象的で不明確なため、具体的な問題として議論することは不可能である。
5 第14条1項後段は「門地」についての差別を禁止するものであるが、現在、皇族に認められる特別の地位は形式的にも門地にはあたらず、同条項に抵触しない。
No.2
参議院に関する記述として、妥当なのはどれか。
1 参議院議員に関して、任期が6年で3年ごとに議員の半数が改選されること、及び満30歳以上の者でなくてはならないという年齢要件が憲法で定められている。
2 参議院議員は任期が6年であるという特性を生かし、参議院には、国政の基本事項に関し、長期的かつ総合的な調査を行うため、調査会を設けることができる。
3 参議院の緊急集会は、衆議院の解散により衆議院議員が存在しない場合、及び衆議院の任期満了により衆議院議員が存在しない場合に開催されることが憲法で定められている。
4 参議院の緊急集会は国会ではないので、国会の会期中国会議員に認められる不逮捕特権や免責特権は認められない。
5 参議院議員の選挙は、全国を11ブロックに分けて行われる非拘束名簿式比例代表選挙と、各都道府県を単位とする選挙区選挙の二本立てで実施される。
No.3
ASEANとASEAN地域フォーラムに関する記述として、妥当なのはどれか。
1 ASEANは1967年に、経済・社会・文化などの交流を目的にタイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポールの5か国で発足した。
2 ASEANは発足後、ブルネイ・ベトナム・中国・韓国が加盟し、さらに1999年にカンボジアが加盟したことにより10か国となった。
3 ASEAN地域フォーラムはASEAN諸国に日本やEU等が参加する広域的な多国間協議の枠組みであるが、この枠組みにアメリカは不参加を表明している。
4 ASEAN地域フォーラムはいまだ設立協議段階であり、発足していない。
5 ASEAN地域フォーラムは各国の独立性を強く保障するものであるため、将来の東アジア共同体構想を否定するものである。
No.4
イギリスの政治体制に関する記述として、妥当なのはどれか。
1 イギリスの議会は、国民が直接選んだ議員からなる参議院と衆議院による二院制である
2 イギリスでは、野党が政権の担当に備えた、「影の内閣」を組織することが慣例となっている。
3 イギリスの政党政治は、保守党が常に政権を担っているため、一党制の形態に分類される。
4 イギリスは大統領制の母国といわれており、大統領が強大な権限を有する。
5 イギリスの議会には、内閣不信任決議権が認められていない。
No.5
銀行に100万円の現金預金があり、支払い準備率が10%の場合、理論上最終的に信用創造される額として、妥当なのはどれか。
1 100万円
2 200万円
3 900万円
4 1,000万円
5 1,200万円
No.6
次のA~Dは1980年代以降のわが国の経済に関する出来事であるが、古い順に並べたものとして、妥当なのはどれか。
A ルーブル合意
B 消費税の導入
C プラザ合意
D バブル経済の崩壊
1 C → B → A → D
2 C → B → D → A
3 C → A → B → D
4 D → C → A → B
5 D → A → C → B
No.7
次の記述は科学技術に関する用語の説明であるが、該当する用語として、妥当なのはどれか。
発電設備から末端の機器までを通信網で接続し、電力流と情報流を統台的に箭理することにより自動的な電力需給調整を可能とし、電力の需給バランスを最適化する仕組みのこと。
l グラウトコンピューティング
2 スマートグリッド
3 ソーシャルメディア
4 デジタルサイネージ
5 ユビキタスネットワーク
No.8
近年のわが国における食料事情に関する記述として、最も妥当なのはどれか。
1 全国・二人以上の世帯における食料の消費水準指数の推移をみると、平成2年以降ほぼ一貫して上昇傾向にあり、平成23年も前年比で上昇を記録した。
2 わが国における家計消費支出に占める食料費の割合は、国際的な穀物価格の高騰等の影響から平成20年以降大幅な増加に転じた。
3 消費者物価指数の推移をみると、総合的には低下傾向にあるものの、食料についてぱ平成20年度以降緩やかな上昇傾向を示している。
4 わが国の食料自給率を供給熱量ベースでみると、近年はほぼ40%前後で推移しているが、長期的には低下傾向にある。
5 米粉用米・飼料用米を除く米について平成20年以降の推移をみると、作付面隋ば減少傾向にあるものの、生産量及び1人当たり消化量は一貫して増加している。
No.9
年の男女共同参画の状況に関する記述として、最も妥当なのはどれか。
1 女性の5歳毎の年齢階級別労働力率はM字カーブを描いているがヽ平成23年においては25~29歳の年齢階級がM字部分の底となっている。 ‘
2 産業別に就業者割合をみると、男女共に第3次産業の割合が高まってきているが、女性よりも男性においてその傾向が顕著に見られる。
3 平成23年12月末現在、すべての都道府県議会において女性議員がおり、女性が知事及び政令指定都市長を務めている都道府県や政令指定都市がある。
4 司法分野においても女性の割合は着実に増加しているが、平成24年3月1日現在、女性が最高裁判所の裁判官を務めた例はない。
5 小・中学校においては女性教諭の割合が男性教諭の割合を上回っているが、高校においては男性教諭、短期大学においては男性教員の割合のほうが高い。
No.10
次の室町時代から江戸時代にかけて発達した文化名を古い時代から順番に並べたとき、4番目になるものとして、妥当なのはどれか。
1 化政文化
2 桃山文化
3 東山文化
4 北山文化
5 元禄文化